行事案内

常瑞寺では、年間に各種の法座や行事を営んでおります。

どうぞ皆様、親子・友人等お誘い合わせ、ご参加ください!

【 毎月の行事 】

親鸞聖人御命日定例法座  毎月16日(午後1時〜法要約30分、法話約1時間)

             正信偈のおつとめの後、法話があります。

 

如信上人御命日定例法座  毎月2日  (午後1時〜法要約30分、法話約1時間)

             正信偈のおつとめの後、法話があります。           

【 年間の行事 】

< 1月 >

 
       16日   御正忌報恩講(午後1時〜法要約30分、法話約1時間)    
   親鸞聖人祥月命日(新暦1月16日)の法要です。
< 2月 >   
 第一土曜日  法泉忌法要(午前11時~)
   門信徒新年会(法泉忌法要に引き続き)
   如信上人の祥月命日(新暦2月2日)と前住職の命日(2日)の併修法要です。
< 3月 >  
 春分の日  春季彼岸会中日法要(午後1時~法要約30分、法話約1時間)
< 5月 >  
 21日に近い日曜日  降誕会法要
   降誕会祝賀会
   親鸞聖人の御生誕(新暦5月21日)をお祝いする一日です。
   この日は各種会議も開かれます。
< 8月 >  
13日~15日  歓喜会(午後7時~法要約20分、13日と14日は法要後に法話約20分)
   お盆の法要です。お墓参りの後は本堂へどうぞ。
   15日には上方落語会「ぼんらくご」を開催しています。
< 9月 >  
秋分の日  秋季彼岸会中日法要(午後1時~法要約30分、法話約1時間)
< 11月 >  
 14日~16日  報恩講
   浄土真宗で最も大切な法要です。
< 12月 >  
31日

 除夜会・修正会併修法要

   一年の最後と最初の法要です。
   夕方4時30分より、除夜の鐘を撞きます(1時間程度)。

上記の法座以外にも、婦人会の皆様を中心としたお掃除や、報恩講前のおみがき、さらには福島南組8ヶ寺合同による研修会など、様々な活動がございます。

【 寺の設備等 】

常瑞寺では、一人でも多くの皆様がお参りできますよう、様々な整備に取り組んでいます。

境内や墓地の整備以外にも、車いすでのお参り、スロープの設置、AEDの設置等ございますので、どうぞご利用ください。

また、本堂は完全禁煙となっています。